(※本事業は、令和5年3月末分までの支援をもって終了予定です)
過去の入国制限等の影響による人手不足の解消と農業生産の維持のために生産者等を支援することを目的とした事業です。代替人材の確保に必要な経費や雇用した際に生じる掛かり増し経費等の助成を行い将来の農業生産を支える人材の育成にもつなげます。
受付時間:10時〜18時30分(平日のみ)
0120-150-055
援農者緊急確保支援事業、人材呼び込み支援事業の助成金交付手続きや、援農者緊急確保支援事業の特設求人サイトへの求人掲載が可能です。
緊急支援事業対象の援農情報です。人手不足に陥っている産地での農作業をお手伝いいただける方を広く募集しています。
※1 事業要件を満たす人手不足経営体。人手不足経営体の代理で入力作業を行う、JA又は相談窓口機関
研修等支援事業の助成金交付手続きができます。(登録には審査が必要です)
研修等支援事業、人材呼び込み支援事業の助成金交付手続きができます。
※全国のJA(農業協同組合)すべてが対象です。
人材紹介会社、人材派遣会社、外国人技能実習生監理団体等、農作業を請負う者が援農者緊急確保支援事業の対象パートナーになるには、全国農業会議所が管理する本システムの登録が必須です。
※外国人技能実習生監理団体等には特定技能外国人登録支援機関も含みます。
※承認された事業者は、以下のリンクにて情報公開されます。
パートナー登録事業者はこちら
過去の入国制限等の影響により、来日が見通せない外国人技能実習生や働けなくなった従業員 などに代わる人材を雇用した場合、交通費・宿泊費・保険料・労賃等の掛かり増し分を補助します。
過去の入国制限等の影響による農業生産の人手不足の解消のため、農業に関する研修等を行っている農業大学校や民間の農業研修機関を対象に、代替人材に対して行う援農に必要な知識・技術習得のための研修の際に発生する経費等について助成します。
過去の入国制限等の影響による農業生産の人手不足の解決のため、代替人材等の確保に必要な求人媒体への掲載費、マッチング費用、求人チラシの作成費、信用調査費等の経費に対し支援を行います。
事業の詳細は農林水産省ホームページをご確認ください。
対象事業 | 書類名 | 説明 |
---|---|---|
全般 | 適正な労務管理のために | 人を雇用する際の留意点等についてまとめたパンフレットです。ぜひご一読ください。 |
援農者緊急確保支援事業 | 申請の流れについて | まずはこちらをご確認ください。 |
援農者緊急確保支援事業 | 事業要件申請期限一覧 | 左に掲載するファイルの期限内に申請をお願いします。 |
援農者緊急確保支援事業 | 助成金交付申請提出期限一覧(援農者緊急確保支援事業) | 左に掲載するファイルの期限内に申請をお願いします。 |
援農者緊急確保支援事業 | 助成額算定の考え方 | 不足人員・代替人材との契約形態別、助成額算定の考え方を記載しています |
人材呼び込み支援事業 | 申請の流れについて | まずはこちらをご確認ください。 |
人材呼び込み支援事業 | 助成対象となる経費や申請に必要な書類 | 「人材呼び込み支援事業」の助成条件や交付申請時に必要な書類一覧です |
人材呼び込み支援事業 | 助成金交付申請提出期限一覧(人材呼び込み支援事業) | 左に掲載するファイルの期限内に申請をお願いします。 |
援農者緊急確保支援事業 | 保険料計算書(参考様式) | 保険料申請の際の参考としてご利用ください |
対象事業 | 書類名 | 説明 |
---|---|---|
援農者緊急確保支援事業 | 【様式1】援農者緊急確保支援事業申請書 | 初回登録時に必要な情報を入力します ※ご自身で電子申請される場合は必要ありません |
援農者緊急確保支援事業 | 【様式2】研修記録簿 | 研修費の申請がある場合のみ必要です |
援農者緊急確保支援事業 | 入力票 | 雇用のパターンごとにシートが異なりますので、人材ごとに入力してください ※ご自身で電子申請される場合は必要ありません |
援農者緊急確保支援事業 | 援農者緊急確保支援事業用チェックシート | 提出書類に漏れがないかチェックの上、申請時に提出してください。 |
研修等支援事業 | 【様式3】研修実施計画(報告)書 | 対象機関がおこなう研修の計画と実施報告を入力してください |
研修等支援事業 | 【様式4】研修・実習対象者名簿 | 研修参加者を入力してください |
研修等支援事業 | 【様式5】実習・援農実施計画(報告)書 | 対象機関がおこなう実習及び契約のない援農の計画と実施報告を入力してください |
研修等支援事業 | 【様式6】研修事業援農者名簿 | 実習者及び援農者を入力してください |
人材呼び込み支援事業 | 【様式7】人材呼び込み支援事業・広告等活動費登録申請書 | 初回登録時に必要な情報を入力します ※ご自身で電子申請される場合は必要ありません |
人材呼び込み支援事業 | 【様式8】人材呼び込み支援事業・広告等活動費助成金申請書 | 契約内容を入力してください ※ご自身で電子申請される場合は必要ありません |
人材呼び込み支援事業 | 助成対象となる経費や申請に必要な書類 | 「人材呼び込み支援事業」の助成条件や交付申請時に必要な書類一覧です |
研修等支援事業 | 援農前研修の概要・経費・申請に関する内容 | 申請前に内容を必ずご確認ください |
研修等支援事業 | 派遣実習・援農の概要・経費・申請に関する内容 | 申請前に内容を必ずご確認ください |
代替人材の証拠書類として準備が必要な書類 |
---|
賃金の掛かり増しを申請する |
交通費を申請する |
宿泊費(居住費)を申請する |
保険料を申請する |
研修費を申請する |
受付時間:10時〜18時30分(平日のみ)
0120-150-055